
客席からみたら、こんな感じ!
もうね、blogに書けないくらい素晴らしい時間で(笑)
涙。
私の拙い言葉じゃ伝えられない…。
とりあえず書いてみます。
内容としては、
『先にひとりが出て演奏して、またひとりが演奏』
というような一般的な対バン形式をとらず、
『ティーカップとソーサー』の関係のように
支えられたり支えたり、ふだん出来ないことをいっぱいしよう、
とお二人で相談されていたそうです。
初めてお二人のライブを拝見しましたが
安宅さんは、抜群の演奏力と、さりげないけれど確実に沁みてくる歌、
あったかくほのぼのした人柄が印象的。
山田さんは聴く人を引き込む巧みなのMCと
まるで、冒険に連れてって貰えるような楽曲や、
それを再現する歌が印象的!
『加古川は、初めての街で
初めての街に来て本当にお客さんが来てくれるのか不安でしたが、
こんなにたくさんの人が来てくれて
みんな聴いてくれて本当に嬉しい』
と何回も『加古川』と口にしてくれました。
山田さんが
『初めて来た加古川で、なにか、新しいことをしたいと思って』
と、昨日作ったばかりの曲を披露。
『この曲を初めて聴いたのが加古川だったな』
と、みんなが思ってくれるように、と
歌ってくれたその曲が、
一番胸にしみました。
『あ、私も、うたとギターがあれば
なんとか生きて行けるんだ。
そうか。大丈夫。』
と、心で思えたのでした。
ありがとう、安宅さん。
ありがとう、山田さん。
そして素敵な出会いをありがとう、チャッツワース!
