今使っているイヤホンは、多分100円くらいの安いやつなので
ずっと使っているとあまり耳に良くないのでは、と心配になったのだ。
店内を廻り、イヤホンひとつとっても、本当に沢山の種類があるなあ、
などと感心しつつ、こっそり持ち込んだCDウォークマンを使って
18000円ぐらいする高そうなイヤホンを試聴。
感想。
「あんまり変わらないかも…」
安いやつに決定。
この2800円のと、2000円のはどう違うのかな?
いろいろ見比べたり、調べたりしてみる。
感想。
多分、デザインの差だけだな。
安くて、まあまあ可愛いデザインのを探す。
このインピーダンス値が16Ωとか32Ωとかの違いは、
音質にどういった影響を与えるだろうのか?
抵抗値が少ないほど、電力が少なくて済むのか
抵抗値が高いとノイズが少なく、電力が少ないのか?
…
まあ、どっちでもいいか
高そうなヘッドホンは、インピーダンス値も高いので
よくわからんが、インピーダンス値の高い方で!!

で、買ったのが、コレです。

パイオニアの、インピーダンス値32Ωの
イヤホン。
前回のポイント還元を使い、1700円ほど。
なかなか良い買い物をした。
雨の日の帰り道はいつも
駅に降りたらどしゃぶりで、
家に着いた途端に、小降りになる。
いつもなら、
穏やかになった空と
場違いにずぶぬれになった自分を見比べ
とほほ、な気分になるのだが
新しいイヤホンで聴いたいつもの歌達に、
今まで気が付かなかった
素敵なよこがおをみつけたりして。
ちょっぴり幸せな夕暮れ。
しかし、「インピーダンス」って響き、なにやら怪しいおどりみたいだね(笑)